5月生まれだから、緑色の天然石風ネイルにしたよ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちはみーたです!

5月の誕生石って何だか知っていますか??

エメラルドです!

私、5月生まれなので今月誕生日を迎えるのですが

ちょうどネイルを付け替えようと思っていたので
緑色の天然石風ネイルにしました♪

ちょっとバラバラなのは何でかって?

『どんな塗り方をすれば簡単にできるかなぁ?』
って練習しながらやっていたのでこんな感じになってしまいました。

あとは利き手に塗るのがヘタなので・・・

(笑)

天然石風ネイルって難しいように見えて実は簡単なんです♪
(奥行きとかガッツリ出そうとすると行程が増えたりするけど)

というわけで・・・

今回いろいろやってみた中で
私が思う一番簡単でそれっぽくできるやり方
紹介したいと思います!

良かったら最後まで見ていってくださいね(●´ω`●)/

目次

やり方

全体にグリーンを塗って硬化させます。

今回使ったこのカラー、クリアカラーってわけでもないのですが
1度塗りだとちょっと透け感があって今回のデザインにちょうど良かったです!

使用カラー:D-11

ホワイトのジェルを適当に置きます。
後で同じことを繰り返すのですが、1回目はちょっと広めに置くのがポイント!

ブラシの先にクリアジェルを少し取り、まわりをぼかしていきます。

軽く叩くようにしたり、端っこを優しくスッとなでてあげるようにすると
うまくぼかすことができます。

できたら硬化。

最初に塗ったグリーンを薄く重ねます。

ホワイトをまた適当に置いてぼかしていくのですが
先ほどぼかした部分が隠れてしまわないように、先程より狭めに置くのがポイント!

ライトに入れる前に、グリーンを少し足して濃い部分を作ってみました!

なんかちょっとそれっぽくなった気がしたところで硬化。

ちょっと表面がデコボコしているので、クリアジェルで整えます。

ぼかす時、クリアジェルをたくさんブラシに取ってしまうとデコボコしすぎてしまうので
少量取るようにすると良いですよ!

ホワイト(私はアート用のジェルを使いました)で細い線を描いて

線の片側だけぼかします。

いったん硬化させます。

他にも何本か、線を加えたりぼかしたりします。
白いところにほっそい線を何本が描くと結構リアルさ出ます!

マットトップジェルを塗った時に細かい線等が崩れてしまうのを防止する為
クリアジェルでコーティングします。
(必要なければ飛ばしてOK!)

マットトップジェルを塗ります。
この後ミラーパウダーを使うので、パウダーが付きにくい物を使うと後が楽です♪

アイシングジェルで細い線を描きます。

コツ・・・というか私の好みなのですが
縦長に描くとバランスが取りやすいような気がします!

ちょっと見づらいけどこんな感じです。

ミラーパウダーを擦って

ブラシで余計なパウダーをはらいます。

ミラーパウダーを擦ったところだけクリアジェルを塗って、ライトに入れます。
(トップジェルを塗った時にパウダーが散らないようにする為)

ストーンなどで飾り付けたら完成です♪

最後に

いかがでしたでしょうか?

グリーンって確か2023年の春夏も引き続きトレンドカラーだと思うので
(違っていたらごめんなさい)
見て下さってる中で5月生まれの方がいたらぜひぜひやってみて下さい♪

もちろん、5月生まれじゃなくても!!!

カラーを変えれば色々な天然石風ネイルができるので

ピンクとかブルー系(ターコイズとか)は絶対にかわいいと思うし
梅雨の季節はパープルなんかも良さそう!

一緒に天然石風ネイル、楽しみましょう(*^-^*)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

セルフでネイルを楽しんでいる主婦です!

あまり上手ではありませんが、使ってみて良かった商品ややってみたデザインを画像や動画付きで紹介しています♪

Twitterや楽天ROOMもやってますのでそちらも見てもらえると嬉しいです!

目次