こんにちはみーたです!

今回は一足先にハロウィンネイル!

クレイジェルを使って立体です!

クレイジェルは以前ニットネイルをやった時に購入したものなのですが・・・
実はそれ以来使ってなくて奥の方に眠ってました

先日デスクまわりを掃除していたら目に入って
『そうだ!こんなの持ってたんじゃーん♪』って(笑)
せっかくなので使ってみましたよっと
やり方
ジャック
カラージェルを塗った後にマットトップを塗っておきます。
(後で細かいアートをするので手がベタベタしたら嫌だなぁって思って・・・笑)

丸めておいたホワイトのクレイジェルを爪にのせて

形を整えます。
シリコンブラシを使うとベタベタくっつかなくて良いですよ◎

クレイジェル硬化後、アート用のジェルで口を描いていきます。

白に黒で描くのはなんだか緊張します。

目は一度場所を確認してから

広げていきます。
このあとお鼻もちょんちょんっと描いています。

パーツで飾り付けてトップジェルを塗ったら完成です!

パンプキン
先ほどと同じように、カラージェルのあとにマットトップを塗っておきます。

オレンジ色のクレイジェルをのせます。
(持ってなかったので赤・黄色・茶色の3色を混ぜてこの色を作りました!)

シリコンブラシで形を整えます。

ブラシの先で立体感を出します。

4か所くらいで良いかな?!

くぼみ(?)を入れたら軽く内側に押してあげると形がきれいに仕上がります!
目は三角形のメタルパーツを使いました。

口元はメタリックジェルで手描きです!!

ヘタの部分はグリーンのクレイジェルで。
(黄色と黒を混ぜて作りました!)

最後にトップジェルを塗ったら完成です!

使用アイテムはこちら

ジャックで使った星のパーツはどこで購入したか忘れちゃったけど、こんな感じでいろんな種類がたくさん入ってるやつを使いました↓
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回使用したクレイジェルは未硬化ジェルが出ないので上からトップジェルを重ねなくてもよかったのですが
メタリックジェルやアート用ジェルがノンワイプタイプではなかったので全体にトップジェル被せちゃいました!
マットの方が好きな場合はこっちのノンワイプタイプを使えば良さそうですね!
(その場合、パーツ等はビジュージェルで固定した方が安心かな?)
ただ、1つだけ注意した方が良いのが
色を混ぜる時やこねるときは体温でジェルが温まり指にベタベタくっついてしまうことがあるので
指サックや薄いゴムの手袋を使うか
スパチュラやシリコンブラシを使った方が良いと思います!
(スパチュラはくっつきやすいからやっぱりシリコンブラシが良いかなぁ?)
こういうのがあると便利です◎

そんなわけでまだもうちょっと先なんですけどね。
立体ハロウィンネイル、気になったらやってみて下さい♡