こんにちはみーたです!

冬の定番(?!)
ニットネイル
今までは細いラインが描けなくてやってなかったけど・・・
先日手に入れた筆が描きやすくて感動レベルだったので挑戦してみました!

ゼリージェルを使ってボタン(のようなもの)を付けたのが今回のポイントです♪
というわけで今回は
真ん中のグレーのデザインのやり方を紹介したいと思いますので
良かったら最後まで見ていってくださいね(●´ω`●)/
やり方
カラージェルを全体に塗り
マットトップジェルで表面をマットにしておきます。

細いブラシを使って柄を描いていきます。


✕みたいな部分(伝わるかな?)は
両サイドに先に線を引いておいてから

繋げてあげるとバランスが取りやすいと思います。


片方だけ繋げたら一度ライトに入れます。

もう片方を繋げます。
硬化してあるのでもう一度ジェルを塗り直すことになりますが
バランスを取りやすくする為、私はこのようなやり方でやりました。

クロスしている部分はしっかり高さを出してあげると良いと思います!

丸くぽちっとした模様を付けたり

違う柄も描いていきます。

全て描き終わったらマットトップジェルを塗るのですが
デコボコしているので塗り残しがないように気を付けながら塗ります。

厚めに塗るとデコボコ感がなくなってしまうので
薄めに塗るのがポイント!
ゼリージェルを使ってボタンを作ります。
まず丸めたジェルをのせていって

シリコンブラシなどで押さえ
爪にしっかり密着させつつ平らにします。

細めのシリコンブラシなど、先の細い物を使ってバッテン模様を作ってあげると
ボタンっぽさが出ます。


ライトに入れたら完成です!

ポイント
こまめにライトに入れる
こまめにライトに入れて硬化させると失敗しにくくなります!
ちょっと失敗してしまった時も軽く拭き取ってあげれば
その部分だけやり直すことができますよ♪
薄く柄を描いてからたっぷりめにジェルをのせる
細かい柄を描く時は
先に薄く柄を描いてからジェルを垂らして追加いくような感じにすると良いと思います。
最初からブラシにたっぷりジェルを付けると線が太くなりすぎてしまうことがあるので
時間はかかるけど、不安な方は試してみてくださいね♪
仕上げのマットトップジェルは薄めに
最後に塗るマットトップジェル
厚めにぬるとせっかく高さを出した柄もわかりにくくなってしまいます。
塗り残しがないよう段差のある部分はしっかり塗りつつ
薄めに塗りましょう♪
最後に
いかがでしたでしょうか?
ニットネイル、とってもかわいいですよね♪
カーディガン風やニット帽風などなど
皆さんも色々やって楽しんでみてくださいね~(●´ω`●)/



今回使用したのはこちら
★ブラシ(アートライナーを使用)
★ゼリージェル(使用カラーは 004アーモンド)