超微粒マグネットジェル『5micron』と『4micron』比べてみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちはみーたです!

以前、ネイル工房さんの【5micronマグネット】が発売された時にあまりにも欲しすぎて全色集めたんですけど

あわせて読みたい
【超微粒マグネットジェル】14色全部見せます♪ こんにちはみーたです! ネイル工房さんから新しいマグネットジェル【5micron Magnet】が発売されました! マグネットジェル大好きな私は、発売当日に全色購入!! 商品...
あわせて読みたい
【超微粒マグネットジェル】5micron magnet に新色出た♪ こんにちはみーたです! 以前紹介したネイル工房さんの『5micron magnet』 https://pochapocha-syufu.com/5micron-magnet/ これに新色が出た!ということで5micron大好...

少し前に【4micronマグネット】も発売されたんですよね

これは使ってみたい!!!
ということでこちらももちろん購入!

ボトルタイプとコンテナタイプの2種類あるんですけど、私は試しにボトルタイプを購入しました!
(カラーが多くて全色購入は金額的にキツイので、試しに・・・ね 笑)

目次

塗り心地、テクスチャーについて

コンテナタイプを実際に使っていないので詳しくはわからないのですが
実際に使ってみた感想と商品ページの情報から

❁ボトルタイプ
・もったりしたテクスチャーで塗り方によっては刷毛筋(ブラシの筋)が気になる。
・発色が良いから1度塗りでもOK◎
・2度塗りすると輝きがすごい!

❁コンテナタイプ
・サラッとしたテクスチャーで、1度塗りだとちょっと物足りなさそう?
・普段使うブラシを使うのでボトルタイプより塗りやすい。
・最後までジェルを使い切ることができる。

・・・という感じです。

ボトルタイプのジェルって別でブラシを用意しなくて良いから楽なんですけど、爪の端っこが塗りにくかったりするんですよね。
皮膚に付いちゃうこともあるし。

でも見た感じ発色はやっぱりボトルタイプの方が良さそうなので、1度塗りでもしっかり色を出したい方はボトルタイプの方が良いのかなぁと思います!
「どうしてもボトルタイプが苦手」って方は、パレット等に出して別のブラシで塗っても良いですしね♪

私は発色重視なので、今後他のカラーを買い足す時はボトルタイプを選びます!

内容量について

ボトルタイプとコンテナタイプは内容量が違います。

ボトルタイプ:5g
コンテナタイプ:3g

ということで、金額も違うんです↓

ボトルタイプ:777円
コンテナタイプ:450円

ちなみに全色セットを購入すると

ボトルタイプ:14,000円
コンテナタイプ:7,800円

これはさすがに全色セットは手が出ない・・・って感じですが
ネイル工房さんは頻繁に50%OFFクーポン(3,500円以上購入で利用可)を出してくれるので、それでお得に買えちゃいます!
(・・・にしても、ボトルタイプはポイントでもない限り私としてはツラいところではありますが)

4micronと5micron比べてみた

中指に4micron、薬指に5micronを塗って片側に粒子を寄せています。
(↓の画像だと向かって左側に寄せてます)

ライトが当たっているのでピッカーンと光っていますが、自然光でも負けないくらいキラキラしてます!

こういうキラキラが全面に出てない角度も好きです!!

4micronは5micronよりもつるんとした感じなんですが、うまく伝わるかな?
マグネットネイルってキラキラ輝いてる部分だけ『わー、キレイ♡』ってなりがちなんですけどこういう部分もキレイなんですよねぇ。

こちらが自然光での輝き。
窓の横で撮った写真なんですけど、しっかりとキラキラ感出てます◎

最後に

最近ネイル工房さん、次から次へと新作マグネットジェル出してくれるもんだからあれもこれも欲しいけど追い付かない!!

8月10日にまた新作出るみたいだし
何から買おうか迷っちゃうけど、半額クーポンをうまく使ってコツコツ集めていきたいと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

セルフでネイルを楽しんでいる主婦です!

あまり上手ではありませんが、使ってみて良かった商品ややってみたデザインを画像や動画付きで紹介しています♪

Twitterや楽天ROOMもやってますのでそちらも見てもらえると嬉しいです!

目次