こんにちはみーたです!

今年もやってきました!!
べっ甲ネイルの季節です♪

なんだか一気に涼しくなって
このブログを書いている今日は部屋中の窓を全開にしていれば扇風機も必要なし!
冷え性の私は靴下を履いてないと足が冷えてしまいます・・・
(笑)
・・・というわけで、今回は上の画像のデザインを紹介したいと思います!


べっ甲部分
ベースジェルを塗って硬化。
(珍しくベースジェルから始めます 笑)

ホイルをランダムに散らします。
未硬化ジェルが残っているので、ペタペタつけていく感じです!


ちょっとラメも散らしてみました!


↓これの【MO15】です!
そして私がべっ甲ジェルをやる時に使うのが
こちらの【アンバージェル】

これを全体に塗るのですが
サラサラして流れやすいので薄めに塗った方が良いです!
(まだライトに入れません)

つぎにこちらのブラウン。

↓これの【B116-06】です!
※普通の茶色いカラージェルでもOK!
私はなんとなくこのジェルが気に入ってるから使ってます♪
このブラウンを3か所にのせて・・・



色の境目を中心に軽くぼかします。

ブラシについているジェルを拭き取って上からポンポンと叩くようにすると
モヤモヤ感が出しやすいかなぁと思います!

できたら少し時間を置いて、表面のデコボコが落ち着いてから硬化。

もう一度繰り返します。
黄色っぽいこのカラージェルを全体に塗って

3か所にブラウンをのせる。
1回目のブラウンのモヤモヤ感を消さないように、ちょっとずらして置くのがポイント!

今度は茶色い部分にしっかりと濃さをだしたいので、ぼかすのはほんの少しでOK!

できたら先ほどと同じように、少し時間を置いてから硬化。

で、最後にトップジェルを塗ったら

完成!

ホイルの量や置き方によってなんとな~く雰囲気が変わります♪

こちらはホイルなし↓
ホイルなしの方がモヤモヤ感がハッキリ見えます!

グリーン✕ミラーパウダー
お次はこちらのグリーンのデザイン。

使ったのはこのカラー

↓こちらのSX04です!
全体に塗っていきます。
このカラージェル、サラッとして塗りやすい&ムラになりにくいのでお気に入り◎

1度塗りだとちょっと物足りなかったので2度塗りしました。

マットトップジェルを塗ります。
この後ミラーパウダーを使うので、パウダーがつきにくいものがオススメです!

細いブラシを使ってアイシングジェルで模様を入れます。

最近、アート系はこちらのブラシで固定してます!
初心者でも使いやすいのとプチプラなのが良いところ♪
筆圧を強めにして刷毛筋を残すのもあり!
これがいい感じに模様になってくれるんです♪


ジェルが透明で見づらいのですが・・・
できたら硬化。

ミラーパウダーを擦って

余分なパウダーをはらって

このあたりにパールをちょこんと



最後にトップジェルを塗ったら

完成です!

ミラーパウダーを擦ったとこだけトップジェルを塗っても良いですよね♪


イエロー✕ミラーパウダー
最後はこの中指のイエローのデザイン。

カラーはこちら

↓このシリーズの【Nature★06】です!
このカラーを全体に塗って硬化。

シアーカラーで結構透け感があるので2度塗りしました!

グリーンの時と同じようにマットトップジェルを塗って硬化

アイシングジェルで細~いラインを入れるのですが、まっすぐじゃなくてちょっとガタガタさせてます!
手が震えてる方が良い線が描けるかもしれません(笑)

全然見えないと思いますが・・・
出来たら硬化。

ミラーパウダーを擦って


このあたりにパーツをちょこんと


最後、トップジェルを塗ったら

完成です!

マットも良い感じ♪


マットバージョンを並べるとこんな感じです!
これもすごく良いですよね♡

最後に
いかがでしたでしょうか?
いつもやる時は赤系のカラーと合わせることが多かったのですが
今回はちょっと変えてグリーンやイエローと合わせてみました♪
これ、去年の画像かな?
こんな感じでしっかりとした濃いカラーと合わせるのも好きです♡

『今持っているジェルじゃうまくできないんだけど・・・新しく買わないとダメ?』
って方もいると思うんですけど
そういう方はベースのカラーにクリアジェルを混ぜて
ほんの少し緩めにしてあげたらどうだろう???
それでもできるかどうかわかりませんが
ちょっと緩めの方が透け感が出てべっ甲っぽくなるんじゃないかなぁ??と思います!
それでは、気温差で体調壊さないように気を付けて
秋ネイル楽しんでくださいね~(●´ω`●)/
